QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
haL
haL

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2016年12月14日

RS REGULATE「タイプ」 AKサイドマウントについて




RS REGULATEのAKサイドマウントは、基部となるパーツと用途別のアタッチメントパーツからなる分割式のサイドマウントです。

組み方によってはクリンコフに対応します。ひゃっほう。

で、

RS REGULATE「タイプ」のAKサイドマウントについてです。

市場で6000円弱で売ってるヤツです。




いくつか気になったことのひとつはセンター出しです。

LCT製クリンコフに取り付けた限りでは、基部パーツが銃本体に対して水平に取り付かないです。



大げさにゆうとこんなカンジです。大げさにゆうとですよ。

これは実物でもそうでした。なので、アタッチメントパーツの取付位置で調整したいところですが、



左 実物   右 レプリカ

実物と比べると、パーツ形状の違いから、調整範囲がちょっとせまいです。

トップレイルの部分は、ほぼセンターに寄せることができますが、それでもど真ん中とはいかないですね。これがギリいっぱいです。




基部パーツに取付角度があるため、そのままトップレイルに乗せた光学機器はさらにセンターからずれます。

ゆうても、マグニファイアを乗せてこれくらいです。2mm弱程ですかね。



画像上部にあるのはリアサイトに直接乗せる方法で取り付けたドットサイトなので、これをセンターの目安としています。

気になったことのふたつめ。

大問題。

これ…基部パーツの銃本体への取り付けがスカスカです。(LCT製サイドマウントベースに対して)

サイドマウントの存在意義はサイドマウントベースに取り付けることができることが大前提でしょうに。

サイドマウントベースに取り付けることのできないパーツをサイドマウントと呼んでいいのでしょうか。哲学です。

穴のないドーナツをドーナツと呼んでいいのでしょうか。いいです。

仕様上のギリギリまで取り付け幅をせばめて、なお0.85mm程度足りないんです。

↓ これで、装着できます。




アクリル板を両面テープでくっつけてるだけです。

これらのことは、間になにかはさめば解決できる程度の問題ともいえますし、サイドマウントととして致命的な欠点ともいえると思います。

使用目的(ドットサイトやスコープのみを取り付ける場合)や毎回外す必要があるかどうか(バッテリーがトップカバー内収納かそうでないか、あるいはGBBか)によっても、許容できる感覚がちがってくるんじゃないでしょうか。


まとめ。


良い点

アタッチメントパーツの種類が多い。

パーツ同士はストレスなく組むことができる。

ワンタッチ取付レバー自体の再現はできてる。


わるい点

基部パーツの銃本体への取り付けがスカスカ。

そのままではセンターが出せない。






以下、ちょっと自慢しちゃいます。


実物のRS REGULATEのAKサイドマウントには数種の基部パーツのラインナップがあって、レプリカパーツと同形状の万能型「303」のほかに、アタッチメントパーツ取付用レイルがフロント寄りのみの「301」や、リア寄りのみの「302」などがあります。

で、

302の基部パーツだと




ストックが折りたためます。




お気に入りポイントなんです!(*゚▽゚*)うへへ

  

Posted by haL at 12:30Comments(0)

2016年12月08日

ライトの位置

間違い探しです。









正解は…




いおりんのおでこマジタクティカルライト!!

です。

以下どうでもいい話ですが

ライトの位置を




から




にしました。

フロントサイトを目安に見てみてください。

つかったパーツは



上 新しく使ったパーツ HALEY STRATEGIC製 THORNTAIL SBRライトマウント
下 以前使ってたパーツ HALEY STRATEGIC製 THORNTAIL スカウトライトマウント

以前のライトの位置のバランスもきらいじゃないんですけど

妄想すると

もしもこれが実銃ならば、マズルフラッシュが出るだろう。

マズルフラッシュの衝撃はどのくらいの範囲に及ぶのか。

もうちょっとライトを下げたほうが安心なんじゃないか。と。



いいの!!妄想すんのが楽しいの!!  
タグ :ライト

Posted by haL at 01:16Comments(2)

2016年12月04日

Zenit(B-11)タイプ TWI製ロアハンドガードについて



いくつかのZenitパーツの取り付け作業のうち、PT-1ストックへの交換がいちばん大変なんだろう。と、そう思っていました。

たぶん、相性が悪い場合にいちばん大変なのはロアハンドガードです。たぶん。

Zenit(B-11)タイプ TWI製ロアハンドガードについてですが

LCT製クリンコフへの組み込みに関しては、ほぼ完璧だと思います。組み込みに関しては。

リテーナーにはまる部分もぴったり。

レシーバーにはまる部分もぴったり。

もし、組み込んでみて前後にガタついてるようであれば、アウターバレルをレシーバーに止めてるイモネジをゆるめることで、クリアランスを調整できるハズです。

さて、組み込んで悦にひたっていたわけですが、後に気になることが出てきます。

それはレイルです。



サイドレイルについてですが



このレイルの形状だと


【Hero-Arms】20mm アダプター QDマウント

このような形状のパーツが



このように取付位置が制限され、取り付けられない場合もあるかもしれません。

また、アッパーハンドガードのB-12は



見てはっきりと分かる程、センターからズレています。

このB-12というパーツはB-11のサイドレイルに取り付ける方法により固定されるのですが、

(「TWI製」のレイルになく、「理想形」のレイルにある部分を「レイルの足」と、ぼくは表現します。)

TWI製のサイドレイルにはレイルの足がないので、レイル部分が銃身側に近い位置にあるといえます。

もし、レイルの足があれば、レイル部分は銃身側から遠くなり、そのレイルに取り付けるB-12は写真で見るところの画面左に寄るはずです。そうすると、センターにより近づくはずです。

ですが、残念ながら、レイルの足がないのです。

これが、本物Zenitでもこのようなレイル形状なら納得してしまうところですが、どうも本物Zenitは理想系の形状をしてるぽいです。



アンダーレイルについてですが



これは



このようにズレを生じる隙間ができます。締めこんでもいつかズレます。パーツを削るのがいやだったら間に詰め物をしましょう。ちなぼくは1.5mm厚のミニ四駆用FRPプレートを挟んでます。

まとめ。


良い点

LCT製クリンコフへの取り付けが楽ちん。ぴったりと装着できる。

表面処理がかっこいいので、雰囲気がいい。


わるい点

レイルの形状が悪いので、拡張性に難あり。

アッパーハンドガードのセンターが出せない。


2017/02/15修正 自分の見かけた本物Zenitパーツはマイナーチェンジ後のものだったようです。  
タグ :ZenitB-11TWI

Posted by haL at 23:28Comments(0)

2016年12月01日

Zenitカスタムをするにあたって

Zenitカスタムをするにあたって、まずレプリカパーツを出しているメーカーを調べました( ´Д`)y━・~~

●TWI
●CORE
●AsuraDynamics
●E&L
●ACM(AsuraDynamics同等品?)
●5KU(AsuraDynamics同等品?)
●ZOT(CORE同等品?)

ネットで見たかんじだと
TWI>CORE>AsuraDynamicsで評判がよさげ

TWIはLCTと相性がよいらしい
COREはCYMAと相性がよいらしい

当時、組込のレビューを見つけることができたのはTWIとCORE

COREのロアハンドガードはLCTにはちょびっと寸足らずらしい

ふむふむ。

ストックをCOREにして、その他をTWIにしたい。

ベースに決めてたのはAK74U。通称「クリンコフ」響きがとてもかわいい。

で、どのメーカーにしようか…

●東京マルイ
●LCT
●CYMA
●E&L
●VFC
●D-boys

この中で現在手に入れやすいのはLCTかE&L

マルイはカスタムパーツがつけづらいらしく、Zenitカスタムには向かないぽい。ハンドガードが木じゃない。

E&Lはストックが非常に外しにくく、ストックピンの太さが各社Zenitレプリカストックと違うぽい。ストックを交換するつもりがないか、がんばることができるならE&LからはZenitスタイルのテッポウが発売されてる。

D-boysにTWIのロアハンドガードを組み込むにはハンドガード側を要加工ぽい。手に入れづらい。

CYMAはテッポウの表面仕上げが好きじゃなさそう。

VFCにはTWIのロアハンドガードがうまいこと組み込めなかった。くそう。組み込んである写真をweb上で見かけたからいけるかと思ったのに。くそう。

LCT製クリンコフをベースにカスタムすることに決定_(:3 」∠)_んあー

ちな、フレームの種類によって大きく分けて2種類のAKがあるらしい。

ガーダー、イノカツ系(東京マルイ、LCT、CYMA)

VFC系(VFC、D-boys)

ふむふむ。

とはいえ、同系統でもフレームの主要箇所が似てるってだけで、それぞれにパーツの互換性があるわけじゃないぽい。

  
タグ :Zenit

Posted by haL at 20:28Comments(0)